
千光寺檀家の渡辺様より落慶・晋山法要当日の写真を頂戴しました。厚く御礼申し上げます。
当日お参り頂けなかった方も写真を通して当日の雰囲気が分かって頂けたらと思います。

まずは10時半より落慶法要が営まれました。
落慶(らっけい)とは「神社・仏閣などの建築や修理の落成を祝うこと」(goo辞書より)という意味です。
当寺の落慶法要では高野山真言宗 総本山金剛峯寺 第412世座主 松長有慶猊下を導師にお迎えしました。
松長有慶猊下は高野山大学学長、高野山専修学院門主、真言宗長者、全日本仏教会会長(会長任期中にダボス会議に参加)等々、輝かしい経歴をお持ちの方ですが、私みたいな若輩者にも気さくに声をかけてくださる方です。
落慶法要
落慶 法要
-
イラスト御朱印のデザイン新しくなりました
-
来週の花まつりについて
-
お寺での法事は予定時刻20~30分前を目安にお越し下さい
-
台風7号接近中
-
開門時間を延長します
-
期間限定ライトアップ
-
マスク着用のルール緩和について
-
御朱印の転売行為について
-
今年もよろしくお願いします
-
台風一過
-
台風14号接近中
-
通常通り檀務を行います
-
因果応報 善因善果 悪因悪果
-
梅雨入りしましたね
-
マスク着用について