
落慶法要に引き続き、晋山法要が執り行われました。
晋山法要とは新しい住職が就任する時に行われる儀式です。
写真は新住職が御本尊様の前で奉告文(ほうこくもん・住職になる上での誓いの言葉)を読み上げている様子です。

落慶晋山法要が終わり、導師をお勤め頂いた松長有慶猊下が退堂されました。
因みに松長有慶猊下が着られている緋衣(ひごろも)は、平成14年に法印を勤められた際に1度だけ着られたものだそうです。
そのような有難い御衣を着て導師を勤めて頂けることは感謝でもあり、また千光寺住職になるという責任を感じました。

落慶晋山法要には多数の檀家様がお参りに来て下さいました。
皆様方の期待を裏切らないよう精進し、より一層千光寺が繁栄するよう全力を尽くしたいと思います。
晋山法要
落慶 晋山
-
イラスト御朱印のデザイン新しくなりました
-
来週の花まつりについて
-
お寺での法事は予定時刻20~30分前を目安にお越し下さい
-
台風7号接近中
-
開門時間を延長します
-
期間限定ライトアップ
-
マスク着用のルール緩和について
-
御朱印の転売行為について
-
今年もよろしくお願いします
-
台風一過
-
台風14号接近中
-
通常通り檀務を行います
-
因果応報 善因善果 悪因悪果
-
梅雨入りしましたね
-
マスク着用について