千光寺の行事
すべてを見る
除夜の鐘
除夜の鐘は108ある煩悩を除去し、新年を迎える意味を込め108回の鐘を突きます。
当寺では11時45分頃から鐘楼堂の鐘を突き始めます。
お参りに来られた方は旧年中の感謝の気持ちと新年への新たな気持ちを込めて鐘を突いて下さい。
本堂では住職が御本尊様へ皆様方への思いを込め読経しておりますので、本堂の前で手を合わせて下さい。
凜とした空気の中、お寺にお参りに来て新年を新たな気持ちで迎えてみませんか?
※寒空の中で行いますので、防寒対策はバッチリ対策してお参り下さい。
※当寺周辺は街灯がそんなに多くないので、来られる時は懐中電灯や反射材などを使用して下さい。
※駐車場もございますのでクルマでお参りに来て頂いても構いませんが、飲酒運転は絶対しないでください。
除夜の鐘のニュース
-

除夜の鐘
千光寺住職 竹井智隆
2024-12-23
除夜の鐘は108ある煩悩を除去し、新年を迎える意味を込め108回の鐘を突きます。 ※境内の照明施設を更新しました。以前より明るくなりましたので境内の参拝がし易くなりました。 時間は23時45分頃~0時10分頃までです。 発熱等、体調の優れない方はお参りをご遠慮下さい。 深夜の時間帯故、お参りに来られる際は近隣の方々へご配慮くださいますようお願い致します。 当日は冷え込むことが予想されますので、防寒対策を施した上でお参り下さい。
-

除夜の鐘
千光寺住職 竹井智隆
2025-11-16
除夜の鐘は108ある煩悩を除去し、新年を迎える意味を込め108回の鐘を突きます。 ※境内の照明施設を更新しました。以前より明るくなりましたので境内の参拝がし易くなりました。 時間は23時45分頃~0時10分頃までです。 発熱等、体調の優れない方はお参りをご遠慮下さい。 深夜の時間帯故、お参りに来られる際は近隣の方々へご配慮くださいますようお願い致します。 当日は冷え込むことが予想されますので、防寒対策を施した上でお参り下さい。
