住職より
住職紹介と記事一覧

【略歴】
昭和54年5月4日生まれ 大阪出身
高野山大学仏教学科卒
平成17年千光寺入山、平成27年千光寺住職【家族構成】
妻・長男(平成20年生まれ)・次男(平成24年生まれ)
【趣味】
乗り物(クルマ・電車・飛行機)
鉄道模型(Nゲージ・トミックス製品が主)
音楽鑑賞(矢沢永吉が主、洋楽も聴きます)
矢沢永吉のライブに行く(日本武道館がお気に入り)
プロレス観戦(新日本プロレス)
運動(水泳・格闘技系フィットネス・筋トレなど)【尊敬する人物】
弘法大師(お大師さま)
両親
矢沢永吉(説明不要のKing of Rock)
棚橋弘至(新日本プロレスのプロレスラー・100年に一人の逸材)【みなさまへ】
「お坊さんって難しいヒトじゃ…」と思う方も多々おられるかと思いますが、上記を見たらお分かりのように至ってフツーの人です。肩ひじ張らずにとうぞ気軽に話しかけて下さいね。
住職より
-
防災の日
住職の日常やつぶやき
2018-9-1
9月1日は防災の日です(この日に関東大震災が発生したのに由来するそうです)。 岡山は自然災害の少ない地域と言われていますが、ご存じの通り平成30年7月豪雨があり岡山も決して100%安全な地域ではありません。 常日頃から防災への意識を持っておくことが大事かと思います。 このような時に避難所は何処か?備蓄品はあるのか?賞味期限は大丈夫なのか?と今一度確認することをお勧めします。
-
送り火
仏事Q&A
2018-8-17
送り火はいつすればいいのか?という質問がありました。 当寺のある早島周辺では15日に送り火をするのが多いようです。住職の実家(大阪市内)も15日に送り火をやっています。 有名な京都の五山の送り火は16日に行います。地域や宗派によって異なりますので一概には言えませんので参考程度にして下さい。 また時間帯はいつがいいのか?と聞かれますが、厳密に決まった時間はありません。家族・親族が集まり易い時間で大丈夫です。
-
残暑お見舞い申し上げます
住職の日常やつぶやき
2018-8-15
残暑お見舞い申し上げます。 先週に立秋でしたので暦の上では秋ですが、まだまだ暑い日が続きます。 それにしても今年の夏はホントに暑いっ!!筋トレしたり泳いだりしているので体力には自信のある住職ではありますが、何とか倒れずには過ごしてますが檀務が終わったらヘロヘロ…(^_^;) お盆が過ぎたらラクになるんじゃないですか?とよく言われるのですが、お盆が過ぎても法要に出仕したり地蔵盆があったりとまだまだ休むヒマはございません…(>_<) 大体地蔵盆が終わったら夏が終わったなぁ~と思います。この頃になると暑い暑いとは言っても少しずつ秋の風が吹いたりして季節の移ろいを感じます。 皆様も体調崩さぬようご自愛下さいませ。
-
永ちゃんカッコ良すぎ…
住職の日常やつぶやき
2018-7-13
矢沢永吉さん(以下永ちゃん)が公式サイトでメッセージを公開し、9月11日に広島グリーンアリーナで行われるライブの収益を豪雨の被災地に全額寄付するとのこと。 メッセージを見ましたが、永ちゃんの言葉は胸に突き刺さります。 色々大変やけど、自分に出来る事を頑張っていこうと思いました。ありがとう永ちゃん。
-
平成30年7月豪雨
住職の日常やつぶやき
2018-7-12
西日本を中心とした豪雨被害・平成30年7月豪雨。 今回の豪雨でお亡くなりになった方へご冥福をお祈りすると共に、被災された方へお見舞い申し上げます。 倉敷市真備町では川が氾濫し、広範囲で浸水の被害が発生しました。真備町以外にも高梁市等で河川の氾濫が起き、また広島県や愛媛県など広範囲で大きな爪痕を残しました。 当寺のある早島町でも用水路の水が溢れ、道路が冠水。浸水等の被害が発生しています。 復興へは長期的な支援が必要になってきます。住職も微力ではありますが、出来る範囲で協力していく所存です。 また騒ぎに便乗したチェーンメールが流れてます(住職にも届きました)。信憑性の高いものなのか否か、精査することも大事です。 復興に携わる方々の迷惑にならぬようお願いします。 また情報源として下記を記載します。 倉敷市のツイッターはコチラ↓ https://twitter.com/kurashiki_city 山陽新聞の豪雨災害特集はコチラ↓ http://www.sanyonews.jp/okayama_gou
-
大阪府北部で地震発生
住職の日常やつぶやき
2018-6-18
今朝、大阪府北部を震源とする地震が発生しました。 この地震でお亡くなりになった方へご冥福をお祈りしますと共に、被害を受けられた方へお見舞い申し上げます。 住職の実家は大阪市内なのですぐ安否を確認しましたが、瓶が倒れた程度だったようで大きな被害は無かったようです。 大きな地震ですので暫く余震が起こるかと思われます。皆様十分気を付けて頂きますようお願い致します。
-
忌中期間のお仏壇について
仏事Q&A
2018-6-14
忌中の期間、お仏壇の扉は開けておくのが良いのか?それとも閉めておくのが良いのか?と質問がありましたのでお答えします。 宗派・地域によって方法が異なる場合も有りますので一概には言えませんが、住職は「扉は開けたままで構いません」とお答えしています。その方がお仏壇にお祀りしている他の仏さまにも光が当たって宜しいかと。 神棚は忌中期間は閉めておきます(神道は死を穢れとしているため)。 恐らくお仏壇の扉を閉めるというのは神棚を閉めるのと混同しているからと推測しています。
-
福山市立動物園
住職の日常やつぶやき
2018-6-12
先日、家族サービスで福山市にある福山市立動物園に行ってきました。 ココも以前保育園の遠足で長男と行った事があるのですが(次男が生まれて間もない頃に行ってるので家内と次男は初めて)キリンやゾウ、ライオンなどの主要な動物がいてて、また園内も程良くコンパクトで見易いので、小さな子供がいる家族連れにはオススメです。中学生以下は入場料無料ってのもありがたいですね♪(高校生以上も1人500円とリーズナブルですが) 福山市立動物園の詳細はコチラ↓ http://www.fukuyamazoo.jp/index.php
-
デカすぎ!
住職の日常やつぶやき
2018-5-30
いつものようにポケモンGOをやってたら見慣れないシルエット…アローラ地方のナッシーが出現してました(*_*) どうやらニンテンドースイッチの新しいソフトが発売される一環で出現してるようです。 …それにしてもアローラナッシーはデカい!捕まえる時は顔が見えず、胴体と首だけというのはなかなかシュールです(^_^;) 常時出現するのか期間限定なのか分かりませんので、ゲットしてない方は早めにゲットしてください♪ 詳細はコチラ↓ http://www.pokemongo.jp/topics/136/
-
タイミングが…
住職の日常やつぶやき
2018-5-26
今日は長男が行ってる小学校の運動会でした。 住職は檀務があったので少しの時間だけ見に行ったのですが、行った時が休憩タイム…(>_<)運動会の雰囲気を感じただけで再び檀務に勤しみました…(-_-;) 長男が頑張ってる姿は家内が撮影した写真や動画で確認しましたが、やっぱ実際に見たかったですね…。
-
四国八十八ヶ所霊場お砂踏み 一日で巡るお遍路さん
住職の日常やつぶやき
2018-5-23
天満屋岡山店で今日から28日まで「四国八十八ヶ所霊場お砂踏み 一日で巡るお遍路さん」という催しが行われています。 お遍路さんに行きたいけど色んな事情で行くのが難しい方もおられるかと思います。お砂踏みのお参りも実際のお参りと同じ功徳が得られると言われていますので、この機会に行ってみるのは如何でしょうか? 天満屋岡山店のホームページ↓ http://www.tenmaya.co.jp/okayama/index.html
-
兄弟揃ってお手伝い
住職の日常やつぶやき
2018-5-4
昨晩は風が強く、起きたら境内が落ち葉等で大変なコトになってました…(>_<) 檀務前に拭き掃除と掃き掃除をやりましたが、祝日で休みの長男(小4)&次男(年長)にも掃除の手伝いをしてもらいました(^o^)
-
今日からクールビズ
住職の日常やつぶやき
2018-5-1
今日から5月。あっという間に今年も3分の1が過ぎたのですね…(*_*) 因みに今日からクールビズだそうです(9月末まで)。住職は暑がりなので早めに衣替えしますが、衣替えの時期が年々早くなってきてるような気が…。 クールビズの詳細はコチラ↓ https://www.env.go.jp/press/105434.html
-
熱中症に要警戒
住職の日常やつぶやき
2018-4-21
22日も季節外れの暑さ継続 熱中症に要警戒(ウェザーニュース) https://weathernews.jp/s/topics/201804/210135/?fm=tp_index ここ数日まるで夏のような気温です。岡山も明日の最高気温は26℃…真夏はどうなるのでしょうか? 気温の急激な上昇は身体が温度変化に慣れていないので、熱中症になりやすいと言われています。皆様もこまめな水分補給や十分な休息をとるようお願いします。
-
拭いても拭いても…
住職の日常やつぶやき
2018-4-19
今の時期は花粉やら黄砂やら色んなモノが飛散しています。 写真のように本堂の縁側はホコリまみれ…見た目にも宜しくありません。 この時期は普段以上に拭き掃除を重点的にやらないといけません。花粉症持ちの住職は辛い時期でありますが、掃除を疎かには出来ませんからね。
-
地震は勘弁…
住職の日常やつぶやき
2018-4-9
今日の深夜に島根県西部を震源とした地震が発生しました。 当寺のある早島町は震度3だったようですが、短時間ではありましたがガタガタと大きな揺れがありました。 地震が発生した時は就寝中でしたが、揺れに気付いて咄嗟に寝ている子供達をカバーしました。 暫く余震が続くかと思われますので、気をつけていただきますようお願いします。
-
嘘をついてる、暇なんてない
住職の日常やつぶやき
2018-4-1
嘘をついてる、暇なんてない。矢沢永吉 69TH ANNIVERSARY YEARドームライブ決定! https://stayrock.eikichiyazawa.com/sp/index.php?src=pclive 矢沢永吉さん(以下永ちゃん)が9月8日に京セラドーム大阪で、翌週の9月15日に東京ドームでライブを行うようです♪ 今日(4月1日)に発表してるんでエイプリルフールネタ?と思われたくないから「嘘をついてる、暇なんてない」というコピーにしたんでしょうね。何か永ちゃんらしいなぁ(^o^) さて大阪と東京。どちらも熾烈なチケット争奪戦が予想されますが永ちゃんのライブは別格やからどちらも行きたいです。 東京ドームのライブは誕生日の翌日に行うから(永ちゃんの誕生日は9月14日)69才になってからのライブは見てみたいし、京セラドーム大阪のライブも実家が大阪ってのもあるので行きやすいし…暫く悩みは尽きません…まだチケット取れたワケでも無いのに(^^;) ※写真は今年YAZAWA CLUB(永ちゃんのファンクラブ)から来た年賀状です。意味深の「69けじめ!!感謝!!」の言葉の意味は今回のドームライブの事やったのかな?と思う今日この頃です。
-
絶景かな絶景かな
住職の日常やつぶやき
2018-3-29
早島公園の桜を見に行ったらご覧のように絶景でした(^o^) ここ数日の暖かさで一気に咲いたみたいですね♪ 今週末はお花見の人達で賑わうかと思います。
-
伝説のポケモンは手強い
住職の日常やつぶやき
2018-3-13
久々にポケモンGOの話でも(^^;) 3月16日までレイドバトルで伝説のポケモンの1つ・レックウザが出現してます。ゲットしてない方はお早めに…と言っても強すぎるので集団で無いと勝ち目はありませんが…。大きな駅やショッピングモール等の人が集まりやすい所でやるのが宜しいかと思います(当寺敷地の城山稲荷のジムみたいに人が集まりにくい所で行うのはかなり厳しいかと)。 グラードン(画像の赤いポケモン)は割と容易くゲットできましたが、カイオーガ(青色のポケモン)とレックウザ(緑色のポケモン)はゲットするのに難儀しました…(>_<) 流石に伝説のポケモンはそう容易くゲット出来ないですね…その分ゲット出来た時はものすごく嬉しかったですが(^_^;)
-
キャベバンバン?
住職の日常やつぶやき
2018-3-12
日清食品が始めたプロジェクト「たべるまえに#キャベバンバン」。カップ焼きそばの蓋の裏に付いたキャベツをキチンと麺に落として食品の廃棄ロスを減らそうというプロジェクトだそうです。 …何だか日産自動車がやってる猫バンバンプロジェクトに似ているような気もしますが、たまたま感性が似ていたのでしょう、たぶん(公式コラボ企画だそうです)。 猫バンバンプロジェクトの詳細はコチラ↓ http://www2.nissan.co.jp/SOCIAL/CAMP/NEKOBANBAN/ 廃棄ロスは前々から言われている問題です。残さず食べるってのは基本中の基本ではありますが、これを機会に少しでも廃棄ロスについて考え、少しでもゴミが減ったらいいですね。 …記事書いてたらカップ焼きそば食べたくなってきました。またカップ焼きそば食べようっと、勿論キチンとキャベバンバンやってから♪ キャベバンバンの詳細はコチラ↓ http://www.nissin-ufo.jp/banban/