
法事や葬儀などの仏事の際のマスクマナーについて質問がありました。
住職の個人的見解でお話しします。
コロナ禍の現在、マスク着用が必須になってる状態ですが、素材は不織布でも布でも良いと思います。
色については売られてるマスクが白が多いので、白が主流じゃないでしょうか。
他の色(黒や灰色など)でも問題ありませんが仏事で使うという事を考慮すると、派手な色合いの物は避けた方がいいかもしれません。住職も檀務の際、白に限らず黒や灰色などのマスクを着用します。
ただ素材や色よりも大切なのは、キチンとした使用方法(鼻や口をしっかり覆うなど)でマスクを着用し飛沫感染を防止すること、またお互いの不安を軽減することかと思います。
マスク 仏事 大事なのは飛沫感染防止
マスクマナー 仏事
-
仏事のマスクマナー
-
124年ぶりなのか…
-
阪神淡路大震災から26年
-
今年もよろしくお願いします
-
火事は怖い
-
ジムで筋トレできる有り難さ
-
大人の音楽
-
忘れた頃にやってきた
-
台風10号接近中
-
坊さんあるある2020盆
-
十数年分の進化
-
ネット環境大幅バージョンアップ
-
2年前の今日
-
お仏壇・お墓へのお供え物
-
亀って意外と速いんですよ