千光寺からのすべての記事
-
千光寺定点観測・台風の影響?
お寺の日常
2019-8-5
先月末の梅雨明けから猛暑が続きます。 日中クルマで移動してましたが、クルマの温度計を確認したら36℃…今年って冷夏になるって言ってたような…(>_<) 今日は台風8号の影響か風が強かったですね。暑くても風があると幾分かマシでした。 明日に九州地方に上陸すると予想されている台風8号、大きな被害が出ないことを祈ります。
-
なつまつり開催しました
お知らせ
2019-7-29
ご報告が遅くなりましたが、7月21日に当寺にてなつまつりを開催しました。 今年は梅雨明けが遅く天気が心配されましたが、概ね曇天の中でのなつまつりになりました。去年と違ってそこまで暑くなくて助かりました。 今年は前年より多くの方がお寺に遊びに来てくれました。想定より多く来られたので一部において早々と売り切れになってしまい申し訳ありませんでした。来年は多めに仕入れます。 来年も似たような時期に行いたいと思います。ホームページ等でお知らせしますので是非お寺に遊びに来てください。
-
千光寺定点観測・やっと梅雨入り
お寺の日常
2019-6-27
昨日岡山も梅雨入りしました。 早速朝から雨模様でしたが、昼からは青空も見え梅雨空はどこへやら…。 週間天気予報を見てたら週末からは雨が続くようです。去年みたいな豪雨災害が起こらないことを切に願います。
-
千光寺定点観測・今日は入梅
お寺の日常
2019-6-11
今日は二十四節気の1つである入梅(にゅうばい)、暦の上では梅雨入りの時期です。 ただ今日の段階では中国地方は梅雨入りしていません。去年のような豪雨は困りますが、適度に雨も降って貰わないと何かと困りますね…(>_<)
-
強風の1日
お寺の日常
2019-5-18
今日は台風でもないのに1日中強風が吹いてました。 強風の分、こいのぼりは元気よく泳いでました。 週明けは天気が良くないみたいなので、明日で今シーズンのこいのぼりは終了にしようと思います。天候が落ち着いたら風鈴を軒先に吊りますのでお楽しみに♪
-
千光寺定点観測・今日は立夏
お寺の日常
2019-5-6
今日は二十四節気の1つである立夏、暦上は夏の始まりになります。 昨日一昨日は汗ばむ陽気で暦通り?と思いましたが、14時頃から天候が急変し雷を伴う雨天に変化。雨が上がった後は一気に気温が下がりました。 皆様体調崩さぬようご自愛下さい。
-
こいのぼり
お寺の日常
2019-5-5
今日はこどもの日ですね。 先月から山門西側と客殿の軒下にこいのぼりを飾っています。 写真は軒下に飾っているこいのぼりです。軒下に飾っているので「屋根より高くない」こいのぼりになりますが、お参りに来られた際にご覧下さいませ。 尚、荒天時は外しますのでご了承下さい。
-
暖かいニャ~
お寺の日常
2019-4-18
月初めから割と冷え込む日が多かったように感じますが、4月も後半になり春らしい暖かな気候になってきました。 境内の掃除をしようと外に出たら(花粉症対策でメガネとマスクで完全防備)愛想の良い野良猫(コチラが「にゃ~」と言ったら「にゃ~」と返事します)が日なたぼっこしてました。猫は過ごしやすい所を見つける天才ですね~。 因みにこの猫、あたかもウチの猫のようにいますがウチでは飼っておりません、あしからず。
-
花まつり
お知らせ
2019-4-12
先日花まつりを行い、今年も多くの方がお参りに来られました。 昨年の今頃は桜は散って葉桜状態でしたが、今年は桜も見頃でお参りと花見を兼ねて来られた方も多く見られました。 当日は風が強かったですが、暖かな天候になりお参りに来られた方も春を感じながらお参りされたかと思います。
-
花まつりの読経時間
お知らせ
2019-4-7
明日の花まつりの本堂での読経は11時頃から拝みます。時間は20分位です。 尚、住職花粉症につき鼻声であることをご容赦下さい。
-
サクラサク
お寺の日常
2019-3-28
昨日岡山でも桜の開花が発表されましたが、当寺墓地に行く道中にある桜の木も開花してました。 因みに去年の今頃は桜は満開でした(スマホのアルバムで確認しました)。去年は開花が早すぎましたが、それでも平年より開花は早いようです。 週間天気を見ていると週末から冷え込むようなので、恐らく来週後半位が満開になるのでは?と思います。
-
千光寺定点観測・今日は啓蟄
お寺の日常
2019-3-6
今日は二十四節気の1つである啓蟄(けいちつ)、冬眠していた虫が春の訪れを感じ穴から出てくる頃とされています。 今日は生憎の天気で虫が出てくるには厳しい1日になりました。ただ暖かい日が続いてるので虫が活動的になる日も遠くはないと思います。
-
千光寺定点観測・5年ぶりの積雪
お寺の日常
2019-2-11
寒気の影響で温暖な岡山県南でも3センチ程雪が積もりました。 積雪は5年ぶりでしたが、5年前と違い雪解けが早く日常生活に支障を来すことはありませんでした(5年前は雪かきをしたりで大変でした)。 降雪に子供達は大はしゃぎで、小さいながらも雪だるまを作ったりして遊んでおりました(^o^)
-
千光寺定点観測・今日は立春
お寺の日常
2019-2-4
今日は二十四節気の1つである立春、暦の上では春になります。 暦の上では春と言ってもまだまだ寒さが厳しい…と思いきや今年の立春は暖かな1日となりました。 ただ週間天気を見てると今週後半から再び寒くなるようです。本格的な春の陽気はもう少し先になりそうですね。
-
千光寺定点観測・久々の雨
お寺の日常
2019-1-31
今日は久々に雨が降りました。 空気が乾燥しているので恵みの雨になりました。 降雨で温度が下がっています。インフルエンザも相変わらず流行ってますので体調崩さぬようご自愛下さい。
-
日待法要を行いました
お知らせ
2019-1-21
先週の月曜日(1月14日・成人の日)11時より千光寺持仏堂にて日待法要を執り行いました。 法要当日は天候も良く、当寺総代・地区総代様・檀家様併せて約50名の方にお参り頂きました。 日待法要に初めて来られた方が「読経の迫力にビックリしました」と仰ってました。 通常の法要とは違い、声を張り上げて拝む大般若経600巻転読法会。来年も今年と同じく成人の日の11時より行います(来年の成人の日は1月13日)。 是非この機会に足を運んで頂き、仏さまの御加護を受けていただけたらと思います。
-
千光寺定点観測・今日は大寒
お寺の日常
2019-1-20
今日は二十四節気の1つである大寒、読んで字の如く最も寒い時期ですね。 今日の岡山南部は朝から生憎の雨模様でした。 昼頃には雨も上がり写真のように青空も見えましたが、雨が止んでから風が強く吹き体感温度は実際の温度より低く感じました。 インフルエンザも流行っているようです。皆様健康第一でお過ごし下さい。
-
千光寺定点観測・今日は小寒
お寺の日常
2019-1-6
今日は二十四節気の1つである小寒、寒の入りとされています。 確かに今日は日差しも殆ど無く、また風も強かったので肌寒い1日でした。 檀務に行ってましたが、肌着にユニクロの極暖着てたとは言え寒かったです…。
-
除夜の鐘&初日の出
お寺の日常
2019-1-1
除夜の鐘の時は境内にある照明を点灯するので、普段とは違った幻想的な雰囲気になります。 大体この時期は冷え込みが強い事が多いです。今回も冷え込みの厳しい中拝みましたが、風が吹いていなかったので助かりました。
-
千光寺定点観測・今日は冬至
お寺の日常
2018-12-22
今日は二十四節気の1つである冬至、昼間の時間が1年の中で最も短い日です。 今日は時々雨が降りましたが、比較的暖かく過ごしやすかったですね♪ ただ年末は寒波がやってくるようです。気温の変化で体調崩さぬようご自愛下さい。