千光寺からのすべての記事
-
千光寺定点観測・梅雨らしい蒸し暑い日々
お寺の日常
2018-6-26
梅雨の時期らしく蒸し暑い日が続きます。今日はにわか雨があったりして更に蒸し暑さが…除湿機の水が満タンになるのも何だか早い気がします。 皆様もこまめな水分補給や適度にエアコンを使うなどして、熱中症にならないよう気を付けて下さい。
-
千光寺定点観測・今日は入梅
お寺の日常
2018-6-11
今日は二十四節気の1つである入梅(にゅうばい)、暦の上では梅雨に入るとされています。 写真は今朝(6時頃)に撮りました。青空が綺麗で雨なんか降るのかな?と思ってたのですが、徐々に雲が優勢になり午後からは生憎の天気になりました。 天気予報を見ると明日以降は雨マークが無いので良い天気が期待出来そうです。出来たら湿度が低くてカラッとしてたら過ごしやすくて良いのですが…。
-
千光寺定点観測・今日は芒種
お寺の日常
2018-6-6
今日は二十四節気の1つである芒種(ぼうしゅ)、芒(のぎ)のある穀物の種をまく時期と言われています。 去年の芒種(6月5日)は良い天気でしたが、今年は昨日に梅雨入りし1日中生憎の天気でした。土砂降りじゃなかったので助かりましたが…。
-
千光寺定点観測・爽やかな月初め
お寺の日常
2018-6-1
今日から6月。湿度も低くてカラッとした、爽やかな月初めとなりました。 週間天気を見ていると来週は雨マークがあったりして、そろそろ梅雨入りするかもしれませんね。 ですので今日みたいに過ごしやすい日は貴重ですね♪暑がりの住職も過ごしやすかったです。
-
綺麗な夕空
お寺の日常
2018-5-31
ここ数日スッキリしない天候でしたが、夕方頃から天気も良くなってきました。 ふと夕空を見たら綺麗な色をしていたので写真をパチリ。いいカンジで月末を迎えました(^o^)
-
風鈴
お寺の日常
2018-5-29
沖縄~四国は梅雨入りしているので、中国地方も梅雨入りがそんなに遠くないかと思われます。 梅雨入りするとムシムシして不快指数アップ…。そんな気分が少しでも和らいでくれたらと思い、軒下に風鈴を出してます。 風鈴は南部鉄器や江戸風鈴のガラス製の物と色々あります。それぞれ違った音色で聞いてると癒やされます。 風鈴は9月下旬まで出してますので(強風時は一旦片付けます)、お参りの際にそれぞれの音色を聞いて下さい。
-
千光寺定点観測・蒸し暑い1日
お寺の日常
2018-5-17
今日は蒸し暑く、体力が削がれそうな1日でした。 明日の天候が宜しくないようで、恐らくフェーン現象で気温が上昇したと思います。 週間天気を見てると週末には温度が下がって過ごしやすくなりそうですが、気温の変化で体調を崩し易くなりますので十分ご注意下さい。
-
千光寺定点観測・今日は立夏&こどもの日
お寺の日常
2018-5-5
今日はこどもの日、また二十四節気の1つである立夏(りっか)でもあります。 暦の上では夏ですが、本格的な夏はまだまだ先ですね。まぁ今から暑かったら滅入りますが…。 今日もやや風が強かったですが過ごしやすい1日でした。天気が良いからか城山稲荷前にある池に生息している亀も甲羅干ししてました♪…ただいつからこの亀は生息しているのでしょうか?去年はいなかったと思いますが…。
-
千光寺定点観測・黄砂飛来
お寺の日常
2018-4-17
昨日岡山でも黄砂が観測されました。 空気が澄んでいる時には綺麗に見える常山付近の山並みも今日はぼんやりしています。 今日は花粉症と黄砂の影響か住職はクシャミ連発&鼻水ズルズルです…早く治まって欲しい…(-_-;)
-
鯉のぼり
お寺の日常
2018-4-12
境内に鯉のぼりを出しています(雨天時は片付けますが…)。無風状態の時に撮影しているのでダラ~ンとしていますが、風がある時は元気よく泳いでます。 5月中旬頃まで出してますので、お参りの際にご覧下さいませ。
-
花まつり
お知らせ
2018-4-9
今年の花まつりは日曜日でもあり、また早島公園で桜まつりが行われたので(残念ながら今年は桜の開花が早く殆ど葉桜状態でしたが…)幅広い世代の方々がお参りに来られてお釈迦様のお誕生日を御祝いされました。 来年も日が近付きましたらお知らせしますので、お参りして頂けたらと存じます。
-
千光寺定点観測・見頃はもう少し先
お寺の日常
2018-3-25
関東では桜が満開でお花見するにはもってこいのようですね。 墓地に上がる所にある桜の木は先週に開花しました。 関東とは違いまだ咲き始めといったところですが、今週は暖かい(というより暑い)ようなので一気に桜も開花するかと思われます。
-
千光寺定点観測・彼岸の入り
お寺の日常
2018-3-18
今日は彼岸の入りで、お墓参りに来られる方も多く見られました。 昨日今日と天気が良く寒くなかったので、お墓参り日和でしたね。 ただ明日から暫くは生憎の天気のようです。寒暖差もあるようですので、体調崩さぬようご自愛下さい。
-
千光寺定点観測・暖かい日が続きます
お寺の日常
2018-3-15
ここ数日は暖かい日が続いてます。気温も4月頃の気温のようで、池の金魚も暖かくなったからかよく動いてます。 どうやら暖かい日は今日までのようで、明日以降は気温が平年並みに落ち着いてくるようです。寒暖の差が大きいので体調崩さぬようご自愛下さいませ。
-
千光寺定点観測・今日は啓蟄
お寺の日常
2018-3-6
今日は二十四節気の1つである啓蟄(けいちつ)、暖かくなって冬眠していた生き物たちが目を覚ますとされています。 2日前みたいな暖かさは無かったですが、今日も暖かくて過ごしやすかったですね。つい最近まで寒い寒いと言ってたような気がしますが、春は一歩一歩近付いて来てるんですね♪
-
千光寺定点観測・春の嵐?
お寺の日常
2018-2-28
厳しい寒さも和らぎ、ここ数日は暖かい日が続いてます。やっと外回りの掃除がやりやすい時期になりました♪ 今日の午前中は晴れ間ものぞいてましたが、どんどんと雲が優勢の天気になり夕方からは雨風が強くなってきました。 天気予報見てたら今日から明日にかけて春の嵐で天気が荒れるそうです。特に何もなければいいのですが…。
-
千光寺定点観測・やっと暖かくなってきました
お寺の日常
2018-2-20
今日の日中は暖かくて過ごしやすかったです(^o^)寒い時は外の掃除も億劫になりますが、今日は拭き掃除に掃き掃除と掃除日和でした。 昨日が二十四節気の1つである雨水(うすい)、雪が雨に変わり氷が溶けて水になるという意味ですが、徐々に春が近付いてきているということですね。花粉症持ちには辛い時期が到来でもありますが…(>_<)
-
千光寺定点観測・暦の上では春ですが…
お寺の日常
2018-2-5
昨日が立春でしたので暦の上では春ですが、寒波の影響で寒い日が続いてます。青空は見えるけど時折雪がパラついたりしました。 昨日今日と風が強いので、体感温度はかなり低いかと思われます。 週間天気を見ていると木曜日(8日)まで最高気温が低いようです。インフルエンザも流行ってますので、体調崩さぬようご自愛下さいませ。
-
千光寺定点観測・濃霧の朝
お寺の日常
2018-2-2
今朝、山門を開けに行ったら濃霧に包まれてました(*_*) 時間が経ったら霧も晴れましたが、何だか幻想的な風景を見る事が出来ました(^o^)
-
千光寺定点観測・池の上に雪が…
お寺の日常
2018-1-26
寒波の影響で寒い日が続きます。今日は時折雪が強く降りました。 凍ってる池の上にも雪が積もってました。あんまし見ることの出来ない風景ですね。