千光寺からのすべての記事
-
花まつり
お知らせ
2018-4-9
今年の花まつりは日曜日でもあり、また早島公園で桜まつりが行われたので(残念ながら今年は桜の開花が早く殆ど葉桜状態でしたが…)幅広い世代の方々がお参りに来られてお釈迦様のお誕生日を御祝いされました。 来年も日が近付きましたらお知らせしますので、お参りして頂けたらと存じます。
-
千光寺定点観測・見頃はもう少し先
お寺の日常
2018-3-25
関東では桜が満開でお花見するにはもってこいのようですね。 墓地に上がる所にある桜の木は先週に開花しました。 関東とは違いまだ咲き始めといったところですが、今週は暖かい(というより暑い)ようなので一気に桜も開花するかと思われます。
-
千光寺定点観測・彼岸の入り
お寺の日常
2018-3-18
今日は彼岸の入りで、お墓参りに来られる方も多く見られました。 昨日今日と天気が良く寒くなかったので、お墓参り日和でしたね。 ただ明日から暫くは生憎の天気のようです。寒暖差もあるようですので、体調崩さぬようご自愛下さい。
-
千光寺定点観測・暖かい日が続きます
お寺の日常
2018-3-15
ここ数日は暖かい日が続いてます。気温も4月頃の気温のようで、池の金魚も暖かくなったからかよく動いてます。 どうやら暖かい日は今日までのようで、明日以降は気温が平年並みに落ち着いてくるようです。寒暖の差が大きいので体調崩さぬようご自愛下さいませ。
-
千光寺定点観測・今日は啓蟄
お寺の日常
2018-3-6
今日は二十四節気の1つである啓蟄(けいちつ)、暖かくなって冬眠していた生き物たちが目を覚ますとされています。 2日前みたいな暖かさは無かったですが、今日も暖かくて過ごしやすかったですね。つい最近まで寒い寒いと言ってたような気がしますが、春は一歩一歩近付いて来てるんですね♪
-
千光寺定点観測・春の嵐?
お寺の日常
2018-2-28
厳しい寒さも和らぎ、ここ数日は暖かい日が続いてます。やっと外回りの掃除がやりやすい時期になりました♪ 今日の午前中は晴れ間ものぞいてましたが、どんどんと雲が優勢の天気になり夕方からは雨風が強くなってきました。 天気予報見てたら今日から明日にかけて春の嵐で天気が荒れるそうです。特に何もなければいいのですが…。
-
千光寺定点観測・やっと暖かくなってきました
お寺の日常
2018-2-20
今日の日中は暖かくて過ごしやすかったです(^o^)寒い時は外の掃除も億劫になりますが、今日は拭き掃除に掃き掃除と掃除日和でした。 昨日が二十四節気の1つである雨水(うすい)、雪が雨に変わり氷が溶けて水になるという意味ですが、徐々に春が近付いてきているということですね。花粉症持ちには辛い時期が到来でもありますが…(>_<)
-
千光寺定点観測・暦の上では春ですが…
お寺の日常
2018-2-5
昨日が立春でしたので暦の上では春ですが、寒波の影響で寒い日が続いてます。青空は見えるけど時折雪がパラついたりしました。 昨日今日と風が強いので、体感温度はかなり低いかと思われます。 週間天気を見ていると木曜日(8日)まで最高気温が低いようです。インフルエンザも流行ってますので、体調崩さぬようご自愛下さいませ。
-
千光寺定点観測・濃霧の朝
お寺の日常
2018-2-2
今朝、山門を開けに行ったら濃霧に包まれてました(*_*) 時間が経ったら霧も晴れましたが、何だか幻想的な風景を見る事が出来ました(^o^)
-
千光寺定点観測・池の上に雪が…
お寺の日常
2018-1-26
寒波の影響で寒い日が続きます。今日は時折雪が強く降りました。 凍ってる池の上にも雪が積もってました。あんまし見ることの出来ない風景ですね。
-
千光寺定点観測・今日は大寒
お寺の日常
2018-1-20
今日は二十四節気の1つである大寒、1年で最も寒い時期とされていますが、今年の大寒は暖かくて過ごしやすい1日でした。 境内を歩いてたら、野良猫が日なたぼっこをしてました。この白色の野良猫、愛想が良くてコチラが「にゃ~」と言ったら向こうも「にゃ~」と返してくれます。で、撫でてくれと言わんばかりにお腹を見せてアピールします(^o^)
-
千光寺定点観測・寒い1日
お寺の日常
2018-1-12
寒波の影響で今日は岡山市の最低気温がマイナス5.5℃を記録、日中も日差しはあっても厳しい寒さの1日でした。 さすがにこんだけ寒いと池の水も凍ってました…。 週間予報を見ていると来週からは幾分か寒さは和らぎそうですが、寒いときは体調崩しやすいのでご自愛下さい。
-
日待法要を執り行いました
お知らせ
2018-1-8
本日1月8日に千光寺持仏堂にて日待法要・大般若経600巻転読法会を執り行いました。 久々に纏まった雨が降り生憎の天気でしたが、総代・地区総代様、千光寺檀信徒の方々約50名の方がお参りに来て下さいました。 通常の法要とは違う大般若経転読。お参りに来られた檀信徒の方々も仏さまに祈念されてました。 年始にお配りしている御札と千光寺だよりは千光寺地区総代様より配布、また地区総代様がおられない地区の方は近日中に郵送しますので暫くお待ち下さいませ。 来年の日待法要は1月14日(月・成人の日)11時より執り行います。日か近付きましたらホームページ等でお知らせしますので是非お参り下さい。
-
平成29年も残り僅か
お寺の日常
2017-12-31
ここ数日大掃除に明け暮れる日々が続いてます。 大晦日の今日も例外なく掃除等々で動きまくってました。今日は大晦日にしては珍しく雨が優勢の天気で、主に事務所や庫裏を中心に片付けや掃除をしてました。 今日の除夜の鐘は厳しい寒さが予想されます。お参りされる方は防寒対策をバッチリしてからお越し下さい。 皆様方本年も千光寺護持発展にご尽力賜りありがとうございました。どうぞ良いお年をお迎え下さい。 千光寺 住職 竹井智隆
-
千光寺定点観測・今日は冬至
お寺の日常
2017-12-22
今日は二十四節気の1つである冬至、1年で昼間が1番短い日です。 因みに今日の日の出は7時8分、日の入りは16時58分だそうです。夏至の時は日の出が4時51分、日の入りは19時21分なので4時間半以上も違うのですね…(*_*)
-
千光寺定点観測・寒波襲来中
お寺の日常
2017-12-13
寒波襲来で寒い日が続きます。 先週に二十四節気の1つである大雪(たいせつ)があったので、寒くて当たり前と言えば当たり前なんでしょうが…。 ただ寒いと言っても初氷はまだなので、この寒さもまだまだ序の口なんでしょうね。
-
千光寺定点観測・師走
お寺の日常
2017-12-1
今日から12月、師走ですね。つい最近お正月やったような気がするのですが…(>_<) 今日の午前中は晴天で綺麗な青空を見ることが出来ましたが、風が冷たい…(-_-;) 朝晩は冷え込みますから体調崩さぬようご自愛ください。
-
千光寺定点観測・今日は小雪
お寺の日常
2017-11-22
今日は二十四節気の1つである小雪(しょうせつ)、どんどんと寒さが厳しくなり本格的な冬がやってきます。今日は雪ではなく雨が降りましたが、冷え込みが厳しかったですね。 今回は裏山の紅葉の模様でも…。紅葉もそろそろ終わりになりそうです。
-
住所・電話番号が変更になった場合はお寺に連絡を
お知らせ
2017-11-16
住所や電話番号の連絡先が変更になった場合は早めに当寺までご連絡下さい。 此方が把握している住所や電話番号と異なる場合、連絡を取る事が困難になってしまいます(郵便物が宛先不明で返ってきたり、電話で連絡を取ると「お掛けになった電話番号は…」となったりする事がごく少数ではありますがあったりします)。 何卒ご協力をお願いいたします。
-
千光寺定点観測・今日は立冬
お寺の日常
2017-11-7
今日は二十四節気の1つである立冬、冬の始まりとされています。 朝晩は冷え込みますが、日中は動いてたら薄着で十分な気候でした。まぁ住職は暑がりなんですぐ薄着になるんですが…(^_^;)