千光寺からのすべての記事
-
日本の美
お寺の日常
2020-4-6
墓地に行く途中にある桜の木が満開です。 色々大変な時期ではありますが、美しい桜を見て少しでも癒やされたらなぁと思います。
-
Cherry Blossom
お寺の日常
2020-3-29
先週からボチボチと桜が咲き始めてきました。 暖かいとすぐ満開になりますが、今週は先週より寒そうなので満開は暫く先でしょうか? 今年はコロナウイルスの影響で早島公園で行われる桜まつりも中止になり例年と異なる雰囲気ですが、来年にはゆったりと桜が見られる事を祈りたいです、はい。
-
狐の嫁入り
お寺の日常
2020-3-5
今日は晴れてたと思ったら雨が降り、綺麗な青空が見えたなぁ~と思ったらまたもや雨が降る。 まさしく狐の嫁入りという言葉が相応しい天気でした。洗濯物を外に干して無くて良かった…(花粉症対策で室内干しです)。 因みに今日は二十四節気の1つである啓蟄(けいちつ)、虫が冬眠から目覚める時期と言われてますが今日の天気じゃ目覚めにくいですよね(^_^;)
-
晴れない日は無い
お寺の日常
2020-3-1
あっという間に3月ですね。 今朝山門を開けに出たら霧が出ていましたが程なくして霧も晴れ、いいお天気になりました。花粉症持ちには辛いですが…。 色々あるけど、晴れない日はないよってお地蔵様が言ってるような気がします。よし、頑張るぞ♪
-
新型肺炎
お知らせ
2020-2-28
新型肺炎のニュースで持ちきりの昨今ですが、当寺でも「法事はどうすればいいでしょうか?」という問い合わせがありました。 今のところ、既に伺っている法事などの檀務は予定通り拝ませてもらいます。 但し、状況如何によっては日時の変更等をお願いする場合もあります。 尚、新型肺炎に限らず体調が思わしくない場合は拡散防止の為、無理をしないようお願い致します。 その場合は日時の変更を当寺にご相談下さい。 暫く大変な時期が続くかもしれませんが、皆様も体調を崩さぬようご自愛下さい。
-
うっすら雪化粧
お寺の日常
2020-2-6
今朝、山門を開けに外に出たらうっすらと雪が積もってました。 暖冬傾向とはいえ、この時期は布団から出るのが億劫であります…。
-
暖かさを求めて
お寺の日常
2020-2-4
今日は二十四節気の1つである立春、暦の上では春…ですが本格的な春の時期はもう暫く先になりますね。 所用の為、クルマで出たらお稲荷さまの辺りで愛想の良い野良猫(たぶん)が寛いでたので写真を撮ってみました。 ネコって快適な場所を探すのが得意やと思うので、おそらくその辺りが暖かかったんでしょうね。
-
日待法要を行いました
お知らせ
2020-1-26
1月13日(成人の日)の11時より千光寺持仏堂にて日待法要を執り行いました。 法要当日は天候も良く、当寺総代・地区総代様・檀家様併せて40数名の方にお参り頂きました。 通常の法要とは違い、声を張り上げて拝む大般若経600巻転読法会。 来年も今年と同じく成人の日の11時より行います(来年の成人の日は1月11日)。 是非この機会に足を運んで頂き、仏さまの御加護を受けていただけたらと思います。
-
暖冬の影響?
お寺の日常
2020-1-20
今日は二十四節気の1つである大寒、字の如く最も寒い時期…なんですが今年は暖冬の影響かそこまで寒くない大寒でしたね。 この時期になると池の水が凍ったりするのですが、今年は凍ってるのを見てません。 初雪もまだですし厳しい寒さにはならないのでしょうか?
-
寒の入り
お寺の日常
2020-1-6
今日は二十四節気の1つである小寒(しょうかん)、寒の入りとされています。今日から立春までが本格的な冬の時期になります。 暦通りで太陽が顔を出した時間は短く、全般的に寒い1日でした。 インフルエンザや風邪も流行っているみたいなので、体調崩さぬようご自愛ください。
-
気分新たに
お寺の日常
2020-1-1
今年も天候に恵まれ、初日の出を拝むことが出来ました(スマホ撮影なので雰囲気だけでも…)。 新年特有の凜とした空気の中で見る日の出は、気分新たに頑張ろうという気持ちになりますね♪
-
千光寺定点観測・今日は冬至
お知らせ
2019-12-22
今日は二十四節気の1つである冬至、夏至の反対で1年で最も昼間が短く夜が長い1日です。日の出は7時8分、日没は16時58分だそうです。 今日は昼過ぎから雨が降り、寒い1日になりました。柚子湯で暖まりたいですね。
-
千光寺定点観測・冬間近?
お寺の日常
2019-11-14
今朝山門を開けに行った時(6時半頃)や日中はそこまで寒くなかったですが、日が暮れると一気に冷え込んできました。 明日の最低気温は3℃(気象庁HPより)と真冬みたいな温度のようです。暖かくしてお休み下さいませ。
-
千光寺定点観測・濃霧のち晴れ
お寺の日常
2019-10-30
今朝は久々に濃霧の朝になりました。普段とは違う幻想的な雰囲気になりますね。 ただ霧は割と早い段階で消え、日中は過ごしやすい天気になりました。 朝晩と日中の温度差が大きいので体調崩さぬようご自愛ください。
-
台風一過
お寺の日常
2019-10-13
台風19号で犠牲になられた方にご冥福をお祈りいたしますと共に被災された方にお見舞い申し上げます。 岡山南部は台風一過で晴天でした。 普段と変わりなく生活が出来るということは本当に有難いことです。 日々平穏に暮らすことが出来るのが1番の幸せなのかもしれませんね。
-
千光寺定点観測・暑さ寒さも彼岸まで
お寺の日常
2019-9-20
今日が彼岸の入り、昨日今日とお墓参りに来られる方も多かったです。 朝、山門を開けに行ったら肌寒い!暑さ寒さも彼岸までの言葉通りの気候になりました。 写真は11時頃に撮影しましたが、その後曇天になり昼過ぎから雨が降り始めました。 明日からの3連休は生憎の天気になるようですが、大きな災害が無いことを祈ります。
-
地蔵盆
お知らせ
2019-8-24
本日早朝5時半より地蔵盆のお勤めとお接待を行いました。 昨年は台風が接近、今年も前日が雨天でしたので天候が心配でしたが雨は降らなかったので一安心です。 今年も多くの方がお参りに来られ、お接待のお菓子を持って帰ってました。 このような機会から仏さまへのご縁を深めて貰えたらと思います。
-
千光寺定点観測・台風の影響?
お寺の日常
2019-8-5
先月末の梅雨明けから猛暑が続きます。 日中クルマで移動してましたが、クルマの温度計を確認したら36℃…今年って冷夏になるって言ってたような…(>_<) 今日は台風8号の影響か風が強かったですね。暑くても風があると幾分かマシでした。 明日に九州地方に上陸すると予想されている台風8号、大きな被害が出ないことを祈ります。
-
なつまつり開催しました
お知らせ
2019-7-29
ご報告が遅くなりましたが、7月21日に当寺にてなつまつりを開催しました。 今年は梅雨明けが遅く天気が心配されましたが、概ね曇天の中でのなつまつりになりました。去年と違ってそこまで暑くなくて助かりました。 今年は前年より多くの方がお寺に遊びに来てくれました。想定より多く来られたので一部において早々と売り切れになってしまい申し訳ありませんでした。来年は多めに仕入れます。 来年も似たような時期に行いたいと思います。ホームページ等でお知らせしますので是非お寺に遊びに来てください。
-
千光寺定点観測・やっと梅雨入り
お寺の日常
2019-6-27
昨日岡山も梅雨入りしました。 早速朝から雨模様でしたが、昼からは青空も見え梅雨空はどこへやら…。 週間天気予報を見てたら週末からは雨が続くようです。去年みたいな豪雨災害が起こらないことを切に願います。